工場見学@三国一さん 2024.09.29
我々は先日、うどんの工場見学に行ってきました〜
ご協力いただいたのは新宿にある三国一さんです。ありがとうございます!
うどんを打つ際のこだわりや、創業や企業理念の話など、興味深い話を沢山伺えただけでなく、実際にうどん打ちや麺切りの体験までさせていただきました。
部員たちも興味津々で様々な質問が飛び交い、それに丁寧に御対応していただきました。
うどんをはじめとする料理に込められてる思いや、仕事をする上での心がけなど、儒教の精神を持って丁寧に接していることを知り、人間的にもとても勉強になるお話が多かったです。
本日の経験を、今後のうどん打ちなどの活動に活かし、うどん部としてよりよい活動をしていけるように精進していきたいです。
三国一さん、この度は誠にありがとうございました。
香川遠征に行ってきました 2024.09.19
こんにちは。
2024香川遠征企画者です。
9/11(水)-13(金)の3日間、部員23名で香川遠征に行ってきました。高松駅にて現地集合・現地解散でした。
今回の遠征の最大の目的は、もちろん、讃岐うどんを心ゆくまで堪能すること。とある部員の話によると、この遠征中に18杯も食べたそうな...。強烈ですね。
ただこの遠征、うどんを食べるに留まらず、讃岐うどん発祥の地とされる綾川町でうどん打ち体験を行い、うどん作りの過程を学んできました。自分たちの手で打ったうどんを部員同士で食べ比べ語り合ったこの経験は、大変貴重なものとなりました。(詳しくは東大うどん部Instagramの投稿をご覧ください!)
香川遠征を終え企画者として感じていることは、「無事に終わってよかったぁぁ」という安堵と、「みんなが楽しんでいる様子を見れて嬉しいなぁぁあ」という喜びです。うどんそのものが美味しいのはもちろんですが、部員たちが美味しそうにうどんを食べたり、観光地や宿で和気あいあいと過ごしている姿を見られたことが本当に幸せでした。コロナ禍で多くの行事が中止となった世代として、このような遠征を企画・経験でき、一生の思い出となりました。
香川で名店をまわりうどん打ちで学んだ成果を、今後の活動に活かしていきます!!!!!
次の遠征はどこに行こうかな...
東大うどん部公式グッズ、作っちゃいました 2024.06.25
今年度から外部での活動が盛んになったことを踏まえて、うどん部ポロシャツを作成しました!
ポロシャツは部員が文化祭や遠征にて着用しています!(私服化している部員もいるとかなんとか...)
着用するようになってから、お店や地域の方に「うどん部なんですか!」「どんな活動してるんですか?」など声をかけていただけるようになりました!嬉しいです!
また、先月行われた五月祭にて数量限定で販売したところ、ありがたいことに完売いたしました...!
ポロシャツ作成者としては、うどん部グッズを全身にまとって遠征に行ってみたいので、これからキャップ・タオル・トートバッグ・キーホルダーなど公式グッズを増やしていきたいと思っています!!(頑張ります)
お楽しみに!
第97回五月祭にて、【東大ソース焼きうどん】を提供しました! 2024.05.20
5月18日(土)・19日(日)にて開催されました第97回五月祭にて、東大ソース焼きうどんを提供しました!
東大ソース焼きうどんとは、日本5大焼きうどんのひとつに数えられる埼玉県川口市のB級グルメ「鳩ケ谷ソース焼きうどん」から着想を得たものになっています!
五月祭開催の二日間は、大変ありがたいことに終了時刻前に完売するほどの大盛況でした!
11月に開催される駒場祭でも東大うどん部は出店予定なので、今回食べれなかったという方はぜひ、駒場祭でお待ちしています!
【うどんフェス2024】に参加しました! 2024.05.01
5月11日(土)に富士見市で開催された【うどんフェス2024】の「小学生向け手打ちうどん体験」企画にて、東大うどん部員が講師として参加しました。
本フェスでは他にも、わんこそばならぬ「わんこうどん大会」や東入間地域飲食店によるうどん屋台の出店もあり、大変盛況となりました!
このような地域イベントに参加させていただき大変光栄に思います。東入間青年会議所の皆様、ありがとうございました!
(写真は、東入間青年会議所の皆様と手打ちうどん企画のリハーサルをしたときのものです)
詳しくは以下チラシ画像をご覧ください
SNSでは遠征の様子など随時更新中です
ぜひご覧ください
お問い合わせは info@todaiudonbu.jp まで