安くてお手軽に食べられる冷凍うどん、サクッとご飯を済ませたい時にお世話になることも多いのではないでしょうか。
しかし、安い分、買い込んでついつい余りがち。
消費期限前に一気に食べようとしても、そんなにメニューの幅が無くて飽きる……なんて思ったことはありませんか?
そこで! 東大うどん部が冷凍うどんのちょっと変わったレシピをご紹介します。
いつもと違ううどんを食べたい時に、ぜひ作ってみてください!
うどんをお菓子にするという大胆な発想の一品。
しっかりとうどんが揚がるので、サクッと食べられます。
アレンジ次第では、色んな味が楽しめます!
冷凍うどん 一袋
小麦粉(打ち粉) 大さじ4
揚げ油 適量
砂糖 大さじ4
水 小さじ2
①冷凍うどんをレンジでチンします
②うどんが冷めたら、小麦粉(打ち粉)を振ります
③うどん二、三本をねじります
④170℃で5分ほど、きつね色になるまで揚げます
⑤アイシング用に、砂糖と水を混ぜ合わせて塗り、完成!
砂糖水以外にも、ハチミツやジャムもおすすめ!
参考:消費者庁
「もったいないクッキング サンクスレシピ集(長野県松本市)」
チュロス
https://cookpad.com/recipe/4389220
一見、うどんに合わなそうな食材を合わせた一品。
しかし、ブルーベリーの酸味とヨーグルトの甘味がキムチの辛さをマイルドにして、意外にも食べやすく、コクがある味わいになっています!
辛いものが苦手な方や、お子さんにもオススメ!
冷凍うどん 一袋
キムチ 100g
ヨーグルト 大さじ4
ブルーベリー 15粒
豚切り落とし肉 150g
鶏ガラ 小さじ1
水 200ml
サラダ油 適量
①ビニール袋にキムチ、豚肉、ヨーグルトを入れて混ぜ、30分冷蔵庫で放置
②油を引いて熱したフライパンに①を入れ、肉の色が変わるまで中火で焼く
③水と鶏ガラのもとを②に加え、中火で3分ほど煮る
④ブルーベリーを加え、3分ほど煮る
⑤煮ている間に、うどんをレンジで温める
⑤ブルーベリーが柔らかくなったら、うどんを入れて混ぜて、完成!
ブルーベリーは小さじ一杯分程度のジャムにしてもいいです
いかがでしたでしょうか?
インパクトのあるレシピでしたが、味は食べやすく、お手軽にできるのでぜひ作ってみてください!