遠征は、うどん屋さんでうどんをいただく活動です。
基本的には行きたいお店に行くだけなのですが、以下のようなシリーズもの、企画ものもあります。
本郷周辺うどん:東京大学本郷キャンパスに通う部員を中心に、本郷地区周辺のうどん屋さんに行く遠征
駒場周辺うどん: 東京大学駒場キャンパスに通う部員を中心に、駒場地区周辺のうどん屋さんに行く遠征
チェーン店第3勢力シリーズ:店舗数ベースでうどんチェーン最大勢力の丸亀製麺、第2勢力のはなまるうどんに続く第3勢力のチェーン店を訪ねる遠征
チェーン店徹底比較:複数のチェーン店を同じ日に次々と回って比較する遠征
東大うどん部として初めて文化祭に参加したのは2010年5月に開催された東京大学の文化祭 五月祭です。東大うどん部の活動紹介展示およびうどんマップの配布を行い、大変好評をいただきました。また、2010年11月の東京大学の文化祭 駒場祭では焼きうどんを販売し、大盛況となりました。
2024年5月18日、19日に開催された五月祭では、東大うどん部特製”東大ソース焼きうどん”を、のべ1000人を超えるお客様にご賞味いただきました。
2008年9月に、初めてうどん打ちを行いました。業務用の小麦粉(オーストラリア産、香川産とも実際のうどん店で使用されている小麦粉)を使用し一からうどんを作りました。
2024年9月現在では、月に1度のペースでうどん打ちを行っています。
うどんの本場 香川に渡り、うどんの真髄を学びます。
毎年大学の夏季休業中(8月〜9月)に開催されます。ここ数年はコロナ渦で実施ができませんでしたが、2024年に復活しました。
朝から晩までうどんを食べたり、うどん打ちを学んだりします。うどん以外のお楽しみも・・・?
現在多くの新規プロジェクト・企画を計画中です。また、部員からのアイデアも随時募集中です。
SNSでは遠征の様子など随時更新中です
ぜひご覧ください
お問い合わせは info@todaiudonbu.jp まで