文責:大谷 もうすぐ香川遠征ということでうどん部は盛り上がりを見せていますが、うどんは香川だけではありません。 今回は秋田県の稲庭うどんを食べに行きました。 数百年の間、一子相伝で稲庭うどんを受け継いできました。 「二味せいろ」(1100円)です。 左の薬味がのっている器が通常のたれ、右がごまだれです。 特にごまだれはとても粘度が高く、麺に吸い付いてきました。 麺はそうめんのように細いですが、非常にツヤがありのどごしがいいです。 弾力があり、普通のうどんよりもおなかにたまりやすい感じがしました。 こちらは温かい「梅おぼろうどん」(1000円)です。 赤い器が印象的です。 今回はいつもよりも値が張りましたが、その分丁寧な作りのうどんを食べることができました。 この夏は讃岐うどんだけでなく、いろいろなうどんに接してみたいと考えています。 |