うどん部の活動内容について紹介します ◆コンセプトコンセプトは「うどんを学ぶ、うどんで学ぶ」となっています。 ◆入部入部条件学生でありうどんを食べられるならば、だれでも入部が可能です。社会人については現うどん部員の紹介をお願いします。 入部方法
うどん部は随時入部可能です。うどん部 (info@todaiudonbu.jp) までご連絡ください。応対いたします。 うどんへの熱い想いを語っていただけると、早いうちから覚えられやすくなります。
活動方法メーリングリストに流れてくる企画に参加する形で、参加はすべて任意になっています。 自分で遠征を立てて、自由にメーリングリストに流すことができます。 ◆活動内容遠征遠征は、うどん屋さんでうどんをいただく活動です。基本的には行きたいお店に行くだけなのですが、以下のようなシリーズもの、企画ものもあります。
部員間でなかなか都合も合わないので、各回参加は任意です。部員の誰が提案しても構いません。 今までに確認しただけでも139件のうどん屋さんに訪問しています。 うどん作り2008年9月に、初めてうどん作りを行いました。プロ用の小麦粉(オーストラリア産、香川産とも)を入手し粉から作りました。現在も年に数回のペースでうどん作りを行っています。 学園祭(五月祭(5月)、駒場祭(11月))うどん部として初めて学園祭に参加したのは2010年5月に開催された五月祭です。うどん部の活動紹介展示およびうどんマップの配布を行い、大変好評をいただきました。 その他駒場祭2010での焼きうどんの販売をきっかけに、コンビニ焼きうどん徹底比較を始めました。恐らく世界一詳しい、コンビニで販売されている焼きうどんのレビュー集です。 |